奈良県 葛城市 山本医院です😊💕🌈
奈良医大で行われた漢方セミナーで お勉強して来ました。
今回は 主に 舌診 についての講習でした。
東洋医学では 舌はその人の体質や内臓の状態を映し出す鏡と考えられています。
正常な人の舌は、きれいなピンク色で、薄い白色の苔があり、
舌表面には適度な潤いがあるのが理想とされています。
水分が多い時には、舌全体も膨らんだ状態で 舌の側面には 歯型が付いています。
水分不足の乾燥状態だと 舌全体に ひび割れが 見られます。
また 色や 苔の状態でも診断していきます。
皆さんも一度 じっくり ご自分の舌を 観察して下さい。
毎日見ていると体調によって舌の状態が変化していることに気がつくと思います。
体の水分量を調節してくれる漢方も あります。