奈良県 葛城市 山本医院です。😊🌈💕
第49回 南大阪耳鼻咽喉科研究会に参加しました。
鼻・副鼻腔疾患の話題〜重症アレルギー性鼻炎の手術治療と最近の話題あれこれ〜でした。
最近の統計では日本人の2.5人に一人が、何らかのアレルギーを持っているそうです。
特に鼻づまりがひどいと日常生活に多いに支障をきたします。
当院では 塗る花粉症・アレルギー性鼻炎治療を行なっています。
トリクロール酢酸という薬剤を鼻の粘膜に塗ることで、アレルギー反応が起こらないようにする治療法です。
特長
レーザー治療と似ていますが、より負担が少なく、短時間で、費用も安価で治療ができます。
レーザー治療ができない方でも、行う事ができます。
特に鼻づまりの強い方にお勧めです。
治療方法
鼻の粘膜をガーゼで10分から15分程度麻酔して、薬液を塗ります。
その後はすぐに帰宅していただけます。
治療後の注意点
治療当日は 強い鼻かみは禁止しています。
治療後は鼻にかさぶたが付いて、一時的に鼻が詰まりますが、2週間程度で治ります。
結果には個人差がありますが、2年程度効果が持続することが多いです。
治療のタイミング
通年性のアレルギーの方は 一年中いつでも治療できます。
スギ花粉症の方は、花粉の飛散時期を避けて、行なうのが良いです。
小学校低学年でも行なうことができます。
来年のスギ花粉症に向けては12月か1月くらいまでに治療を行なうのが良いでしょう。
お気軽にご相談下さい。